曳網という釣漁で300g程度の
稚魚を集めます。
曳縄の漁師さんたちは、
ヨコワを確保してくれる当社の
重要なビジネスパートナー。
買い付けたヨコワを、イケスで2週間ほど育成。
ヨコワの乗った活魚船が2 日間かけて鷹島へ。
本まぐろの漁獲規制が
実施される中で、当社への
ヨコワの供給が、巻網船団が資源を
守りながら事業を継続する
新たな取り組みとなっています。
巻網船団からヨコワをイケスで受け取ります。
巻網で漁獲したヨコワを鷹島までイケスごと曳航。
鷹島では、直径40mのイケスに入れて3年半育てます。
当社では、地元で水揚げされた新鮮なサバやイワシや、産地証明の取れる生餌を給餌することで、まぐろ養殖場として唯一食品の安心安全に関する国際規格であるISO22000を取得、維持しています。
与える餌は長崎県松浦でとれた新鮮なサバ。最盛期には1 日60 トンものサバを与えます。
エアガンで餌の生サバを発射。
ヨコワは3 年半で体重50kg の立派なマグロに育ちます。